CBDオイルに中毒性はない!精神を活性させる作用はないから
ストレスが溜まる毎日には、癒やし効果があるCBDオイルを使うと効果的です。
しかしながら、CBDオイルは麻を材料としているので、違法な薬物のように中毒性があるのではないかいう疑問に思う人は少なくありません。
真実はどうなのかというと心配するような中毒性はないです。
違法な薬物と同じ材料でつくられているのに、どうしてなのかというと麻に含まれる2つの成分に理由があります。
違法な薬物の材料となるのは葉・花・根なのですが、そこにはTHC(テトラヒドロカンナビノール)が含まれています。
このTHCが体内は吸引すると快感や幸福感が生まれるのですが、その代償として深刻な中毒性を引き起こします。
一方でCBDオイルは茎と種子を材料としており、CBDを成分としています。
このCBDは体に入っても精神活性効果はでてきません。
大量に使用をしても、体の機能が損なわれることはなく精神的な問題もでてこないという研究結果もあります。
当然ながら、途中で使用を中断したとしても、問題がおきることはないです。
ただし海外から輸入された製品の中にはTHCがごく僅かですが混入していることがあります。
安心して使うためには、製造段階でTHCの混入をない製品を選ばなければいけません。
CBDは安全?依存性や耐性がつかないことが研究を通してわかっている
CBDが安全なのかを知りたいならば、違法な薬物で問題になるTHCとの違いを見れば理解できます。
THCは体内に入り込むと、カンナビノイドCB1受容体を刺激してドーパミンを放出して快感や幻覚をといった精神的な影響が出てきます。
それがTHCがもたらす精神活性効果であり、継続して摂取すれば危険な状態になる原因です。
気持ちよくなるのは良いことのように思えますが、違法な薬物を吸引すれば気持ちよくなるという関係を脳が記憶してしまうと、気持ちよくなるために吸引したいという欲求が強くなり、THCが代謝で体から排出されると離脱症状がでて苛立ちや不快感に苦しみます。
しかもそういう状態で吸引をし続ければ、量を増やさなければ効果が出なくなり、脳の機能が徐々に失われていきます。
それに対してCBDは、人を癒やし痛みを軽減する効果はあるものの、THCのように快感や幻覚と行った症状は出ず、脳に中毒性・依存性を引き起こす関係付けが記憶されることはないです。
そのことはWHO(世界保健機関)による見解によって裏付けされており、医学的にも安全な成分であることは間違いありません。
なので使用をしている人が中断をしたとしても、離脱症状に苦しむことにもなりません。
むしろ、酒や煙草などで依存性に陥っている人の苦痛を軽減するのに役立つことがわかっています。法的な問題はなく、身体への悪い影響もないということで安全に使えます。